田舎へ引っ越しをする時に、都市ガスと比べてプロパンガスの料金はとても高額だと気づきました。
でも田舎暮らしではプロパンガスの利用は必要です。
この記事では、私たちが、プロパンガスの費用負担を軽減するために、「プロパンガス料金消費者協会」へ相談し、ガス会社の紹介をしてもらった実体験をお伝えします。
「引越しをして、新たにプロパンガスの契約をしなきゃいけない!」
「自分の家がプロパンガスを利用しているけど、適正料金なんて考えたことない!」
このように考えている人、またはネットで調べたけれど、数あるプロパンガス会社紹介団体や比較サイトから、どこを選べば良いか悩んでいる人の参考になれば幸いです。
「エネピ」も、優良なプロパンガス会社を探すのには有効です!プロパンガス料金消費者協会利用の体験談3ケースの紹介
ここ数年で四回も引っ越した私たち、そのうち三回、プロパンガス料金消費者協会に相談しましたので、ケースごとに紹介したいと思います。
ケース1:岐阜県内で市をまたぎ、地方都市周辺のベッドタウンへ引っ越したケース
岐阜県の山奥のど田舎から、山を下りて住宅街やスーパー等のある町から車で数分の小さな集落の一戸建てに引っ越しました。
その中古住宅は、空き家になって数年、親族が時々来て管理をしている程度で、プロパンガスのメーター、水道メーター等は外されていました。
プロパンガス料金消費者協会のホームページから電話で問い合わせ、地域の担当者から折り返し電話をしてもらうことになりました。しばらく待つと、携帯電話番号の着信。担当者さんでした。
まずはヒアリングで、家のガスの状態を確認してほしいとのことだったので確認し、以前使っていた業者もわからない、メーターもない状態、湯沸し器は作動しない状態であることを伝えました。

遅くても数日中には、紹介できるガス会社さんがあるかどうかのお答えができると思いますので、お時間いただきますようお願いいたします。
そういって電話を切りましたが、次の日には電話で返事がありました。
結果は「紹介できるプロパンガス会社があります!」ということでした。
料金については、「従量料金が利用料に関わらず一律330円、もしくはガスの温水器をつけてもらえる時は一律300円にできます!」とのことでした。
前の家で使用していたガス会社の従量料金が、1~5㎥まで770円だったし、周囲のガス会社に自分で問い合わせた時も同じような料金設定だったので、あまりの安さにビックリしてしまいました。
「ぜひお願いします!」と伝えたところ、協会スタッフさんからプロパンガス会社スタッフさんに私の連絡先を伝えてもらい、連絡してもらい、実際の工事、ガス開始までの流れについての相談がスタートしました。
工事に関する料金もリーズナブルで、説明も明瞭、最初案内された料金通りの利用料で、大変満足したケースとなりました。

ケース2:市外から1時間ほどの山あいの集落の一戸建てへ出戻りしたケース
諸事情により、ベッドタウンに引っ越しましたが数年後にもとの山あいのど田舎の一戸建てへ戻ることになりました。
その家では大手プロパンガス会社と契約しており、いったんボンベも引き上げてもらっていました。
以前お世話になったスタッフさんの携帯電話を登録していたので電話したところ、すぐ後から折り返してくれました。
事情を説明したところ、結果は…残念ながら紹介できるガス会社はありません、とのこと。
詳しい事情をおたずねしたところ、「一社だけあるのだけれど、私たちが契約して取り付けているメーターの大手ガス会社と、その一社が業務提携関係(大手ガス会社に配送作業を委託している)であるため、客を取ってしまうのができない」とのこと。
プロパンガス業界の特殊な構造に阻まれたケースとなりました…。
ケース3:県外へ移住。市街地から1時間ほどの農村地の中古一戸建て
本格的な移住で、元住んでいた土地から車で数時間かかる場所への引っ越しでした。
その家は、元の家主が別荘として利用しており、プロパンガスについては、量り売りで対応している家でした…!
リフォームをいらした業者さんに尋ねたところ、今は量り売りのプロパンガスはやってないですよ、とのこと。
念のため近隣のプロパンガス会社に問い合わせましたが、やはり量り売りはしていないそう。
そこで、三度、プロパンガス料金消費者協会に問い合わせることになりました。
住所や家の状態をお伝えすると、

家の状態は問題ないのですが、市街地からかなり距離のある地域のため、ご案内できるガス会社さんが無いかもしれません…。
とのことでしたが、残念ながら、翌日に、やっぱり紹介できるガス会社が無いとの返答でした。
自分でガス会社を探すことになるので、念のため、その地域周辺の適正なプロパンガス料金をうかがうと、だいたいの値段を教えてくださいました。
その後、「エネピ」など、ほかのガス会社紹介をしてくれる団体に問い合わせてみましたが、やはり見つかりませんでした。
しかたがないので、自分たちでネットで調べたり、散歩がてら地域住民が使用しているプロパンガスを確認して問い合わせ、プロパンガス会社を選定しましたが、教えてもらった適正料金より高い設定の会社しか見つけられませんでしたね…。
結果としては、わたしたちが移住した地域が優良な値段設定のプロパンガス会社を紹介できないくらいの田舎だったため、うまくつなげてもらうことはできませんでした。
プロパンガス料金消費者協会のスタッフさんの対応についてとまとめ
プロパンガス料金消費者協会とのやりとりについて、まずはこちらから問い合わせ、担当者を選任して折り返し電話をもらい、その後はその担当者との電話相談を続けていくことになります。
スタッフさんとやりとりをしている間の言葉遣いや態度、話の進め方については、非常に評価は高かったです。丁寧な話し方、わかりやすい説明のおかげで、電話をしていて不快になる事は一度もありませんでした。また、こちらから電話をしたときには、

ちくちく様、電話代もかかるでしょうからこちらから折り返しますね。
と、こちらの通話料のことまで気にしてくださるので嬉しかったです(^^)
次にまたあるかは分かりませんが、引っ越ししたり、新しく店舗を購入したりする際にも、「プロパンガス料金消費者協会」に問い合わせて、優良なプロパンガス会社を一緒に探していきたいと思います。
「エネピ」も、優良なプロパンガス会社を探すのには有効です!